忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今朝、夜勤明けで家に帰り、仕事の事で電話をかけようと
受話器を上げたら、何の音もしません。

 『あれ?』と、思い、プッシュボタンを押しましたが、やはり
繋がりません『う~ん・・・おかしいなぁ~』と思い、子機
確認しましたが、やはり同じ
 携帯から自宅にかけてみると、呼び出し音はするものの
何の反応もしません。

 『そういえば・・・』

 昨夜、休憩に入った時に携帯で目覚ましをセットしようと
思ったら、自宅からの留守電が入っていました。
再生してみると息子の声。しかし用件は吹き込まずに
切ってあったので、緊急の要件ではないとそのままに
しておきました。

 『・・・と、言うことは・・・』

 昨日は通じていたという事です。
そう。息子が恐らく最後自宅電話を使ったという事でしょう。

 『う~ん。。。限りなく怪しい。。。』

 新品のPCをわずか1ヶ月足らずで壊す息子です。
私が携帯に出ない事に苛立って、電話線を引っこ抜くという事を
したと疑がわれても仕方がないでしょう。

 そこで電話線をたどって、たどって進んで・・・
う~ん。。。線は繋がっているようです。
そして、受話器を上げれば明かりは点くので電話機の故障でも
ないようです。
 がしない、かからないだけ。。。

 『疑いたくはないけれど、帰って来たら聞いてみようか。。。』
考えつつ、いつも疑われる息子は聞かれただけで自分がまた
疑われたと察知する事でしょう。
 もしも、万が一にでも息子のせいではないとすれば、またしても
傷つけてしまうかもしれない。
 『どうせオレを疑っているんだ』と、劣等感を持たせてしまうかも
しれません。

 『困った~~しかも、眠い。。。』夜勤は17時間勤務です。
休憩は2時間だけ。頭が朦朧としてきたので、とりあえず
一眠りしてから考える事にしました。

 しかし、目が覚めてもやっぱり電話は通じません
まぁ、電話嫌いな私はそんなに電話は使わないのですが、
学校からの連絡など、自宅に通じないと色々と不便な事もあります。
仕方ないので、それとなく息子に『ね~ね~、昨日の電話は何の
用事だったの?』
と、聞くと『冷凍庫にあったアイスを食べていいのか
なぁ~と思って』
との返答。
 案の定、大した用事ではありませんでした。(笑)
 『その時、電話の調子悪くなかった?』と、何気なく聞くと、
『うん。音が何もしなかったよ。だからすぐに切った』との事。

 なるほど。息子が使った時にも調子は悪かったようです。

 我が家は某プロバイダー経由で電話を使っているので、
PCで、障害情報がないか確認してみました。
しかし、我が家の地区では障害情報もメンテナンス情報も
ありませんでした

 お手上げ・・・
しかし、殆ど電話を使わない私が何で夜勤明けにこんな事を
しなければならないんだろう・・・などと考えつつも更に調べて
みると『モデムから電話線を抜いて、直接電話線に繋いで
それでも音がしない場合は、電話に問題があると思われます』

書いてあったので早速実行。

 音は・・・しました!

 って事は、この某プロバイダーに問題があるという事です。
更に読み進めると『1回モデムの電源を落として、1分くらい
たったら再起動してみて下さい』
と、書かれてあったので、
またしても実行。

 お・お・お~!

なおった!
すごい!
私って天才じゃん~!

 そういえば、この某プロバイダー、昔は月に1回は電源を
落とさないと、接続がきれる事があったんだ!と、今更ながら
思い出し、『な~るほど~』と、納得。

 はぁ~。。。
 息子を責めなくてよかった。。。(^^ゞ
PR
 今日は仕事がお休みで、息子も代休でお休みです。
しかし、朝から何やら息子のPCの調子が悪いようで、
ブツブツと文句を言っています。

 まぁ、買って1ヶ月そこそこでいくら何でも
壊れはしないだろう~

 と、内心は思っていました。
いえ、祈っていた・・・と言うほうが適切な表現かも
しれません。

 昼過ぎに私が自分のPCを使っていると、
『いいなぁ~ママのPC使えて~』と、息子がポツリ・・・

 『・・・・・・・・・・』

 『・・・・・まさか・・・』


 『壊したの~~~?』と、振り向く私に
『ち、違うよ~!何だか調子が悪いだけだよ~』と息子。

 まあ、いい。
見るのは止めよう。
まさかとは思うけど、もしも!もし!万が一にでも
壊れたりしていたら、きっと怒りは収まらないだろう。。。

 そう思い、その場は過ぎ去ったのですが、
いよいよ夜になり、息子は相変わらずPCが立ち上がらないようで
『ママ~、ちょっと見てくれない~?』と、本当に困っている様子です。

 よし!

 そこまで言うなら見ようじゃないか!

 と、息子のPCの前に行くと、動作音は聞こえるのに
画面は真っ黒。加えて、どのキーを叩いても反応はなし!

 ・・・・・すごく嫌な予感・・・・・

 とりあえずは強制終了をして、再度チャレンジ!
しかし、立ち上がり前の画面は出るものの、そこからはいくら
待っても進展なし!

 ああ・・・(心からの深い溜息)

 再度強制終了し、今度はセーフモードで立ち上げようとするも
それすら出来ない状態です。

 決定!

 このPCは壊れている!

 いや、壊された!

 買う時に恥を忍んで店員さんに『一番壊れにくいPCを下さい』
言ったのに・・・店員さんも『今は壊れるっていうのはまずないですよ』
言ってくれたのに。。。 それさえも上回る息子のパワー

 ああ、圧巻!

 もう、何も言う事はなし!

 息子は『オレは何もしてないよ~』の言い訳にもうんざり・・・
PCの説明書を渡し、『じゃあ自分で何とかしなさい』と、言いました。

 反省が無ければまた繰り返し。
息子の使い方が乱暴なのは知っているし、何度も注意してきたのに
このふて腐れ方。

 もう、ほとほと呆れ果てました

 まぁ、保障期間ではあるので、修理はしてもらえるでしょうが、
とりあえず、今はこのままで少し頭を冷やさせようと思っています。

 それにしても・・・

 はぁ・・・(T_T)


 
 2,500円 
 外でお友達と遊んでいた息子が私の部屋に来て
『ね~ママ~。2,500円貸して~ちゃんと返すから~』
言ってきました。
 私は当然『何に使うの?』と、聞いたのですが、
息子は『ん~~~』と、言うだけで何に使うのかを言いません。
私は『何に使うかも言えないようなお金は貸せないから』と、
ピシャリと断ると、息子はふて腐れ、ぶつぶつ文句を言ったり
私に聞こえるように大きな溜息をついたりします。

 それでも私は無視
2,500円と言えば、息子の1ヶ月のお小遣いより大きい金額です。
金額の大小は別としても、それを何に使うのかも言えない事
私は大きな不安を覚えました。

 しかし息子は頑として言わず、布団に潜り込んでしまいました。
そのうちに一緒に遊んでいたお友達が尋ねてきたのですが、
結局その日はそれ以上遊ばず部屋に篭ってしまいました。

 どうやらお友達も関係しているようです。

 嫌だなぁ。。。

 そんな漠然とした不安が湧き上がりましたが、
今は息子も自分の思い通りにならなかった事に対して
心の持って行き場が無く、イライラしているのでしばらく時間を
置いてから、再度話を切り出しました。

 やっと聞き出した息子の話だと、お友達と『何か』
『どこか』『買いに行く』という事だったようです。
 そしてお友達はお母さんからお金を借りたそうです。
でも『何』『買う』のかについては『だって、ママに言うと何か
言われそうなんだもん~』
と言って話しません。
 『そんなにやましい物を買うつもりなの?』と、聞くと
『そんな事ないもん』との返事。

 しかし、『何』なのかはついに息子は言いませんでした。
まぁ、『何』なのかは今はそれほど私の中で問題ではなく、
『貸して』と言って、簡単に『はいよ』と、お金は貸すものではない事。
そして、借りれなかったからといって、ふて腐れるのは筋違い。
更に、息子がお金を借りてくると思ってお友達を平気で待たせるのは
せっかく遊んでくれるお友達に不愉快な思いをさせる事。
そして、ハッキリと説明しないと私は直前まで遊んでいたお友達に
対して、『もしかしてお友達がお金を貸してって言っているのかも
しれない』
など、勝手に思い込んでしまう事もあること、など等を
話しました。

 果たして息子はどこまで理解できたのかは解りませんが、
学校にもお金を持って行って、時々お友達に貸していると言う
息子に対して(ジュース代を忘れたお友達に貸して、
もちろんしっかり返してもらってるとは言ってますが)
お金の怖さを教えるのは結構頭を悩ませます。

 娘とは違い、あればあるだけお金を使ってしまう息子。。。
私に似ていると言えばそれまでですが、息子にも、そして
せっかく遊んでくれているお友達にも不愉快な思いは
してほしくないと思います。
 ここ最近の息子の成長。
それはあまり嬉しくないのですが、口先だけの成長

 言い訳、文句、あげあし取り、不貞腐れ、グチ・・・
上げたらキリが無いのですが、何故に口先だけ・・・と、
溜息が出ることもしばしば。

 何か注意しても『え~、オレやってないよ』
ふん!どうせオレの事を疑っているんだ』
だってママがそういったじゃん。それってこういう事でしょ』 
『解ったよ。じゃあゴメン!』


 など など など など!

 ハッキリ言って、かわいくない!

 確かにこちらが何か言っても黙ってしまうのは、
それはそれで頭にくるのですが、こう何でもかんでも
自分の非を認めず口答えしてくる姿にはもっと腹がたちます。

 特に『解ったよ。じゃあ ゴメン!』 の『じゃあ』と言う
不必要な言葉。『じゃあ』とは何だ『じゃあ』とは!

 素直に『ごめんなさい』と言えないものでしょうか。。。

 反抗期なのか、それとも思春期なのか・・・
100歩譲って言葉の成長なのか・・・

 いや、どうせ成長するならもっと別の面で・・・
と、考えてしまうのは欲張りなのでしょうか。

 考えてみれば、学校で大人しかった娘
小学校の中学年の時に、『ハッキリと自分の気持を言う』
という成長を遂げました。
 それはとても嬉しい事なのですが、全てが良い面だけ
言う訳にはいかないようです。(T T)

 政治家でも芸能人でも、取り返しのつかない『言葉』
発言により窮地に立たされた方もいらっしゃいますが、
まさに『言葉』諸刃の剣
 人を感動させ、救う事も出来ますが、反感を買い、
心に大きな傷を負わせてしまう事もあるのです。

 今はまだたくさんの言葉を覚える時期にある息子。
良い言葉も悪い言葉もその重要さをちゃんとわきまえて
責任を持って使えるようになれるように教えていきたいと
思います。 ・・・根気が必要ですが。(^-^;;;;;;)
 卒業式の盛り上がりとは裏腹に、明日はいよいよ
入学式だと言うのに、何もやっていません・・・

 制服のズボンの裾上げをしたのはいいけど、その後
着せていないし、ブレザーの腕の長さも見ていないし、
Yシャツに至っては、袋からも出していない有様・・・

 デジカメの充電も、私の着ていく服も、あれも、これも

あ~! 何もしていない~! o(× ×)o

 ・・・と、言うかしたくない

 ・・・と、言うか、もっと解りやすく弁解をするのなら、
不安で中学の制服を見たくない。。。

 何故なら・・・

 制服を着たら、中学生
 中学生は勉強も厳しいし、お友達もシビアだし、
不安が山積みで、嬉しさなどこれっぽっちも無いのです。。。

 何故義務教育には留年がないのでしょう・・・

 何故年齢で、学年が決められてしまうのでしょう・・・

 ゆとり教育というのなら(既に崩壊しましたが)自分で学力に合った
学年を選べるというのはどうでしょうか?
 もちろん、頭の良い子は飛び級も有りで・・・

 ダメ・・・でしょうね。 日本じゃあ。

 な~んて言っているうちにもうすぐ0時になってしまうし。。。
ここ2日は遅番だったので、家に帰って来る時間も遅く、
故に寝る時間も遅く、でも! 明日は娘の始業式
息子の入学式は午後からだったと思うので(←確かめもしない)
朝は娘を送り出してから、用意をすればいいかなあ~と
現実逃避!

 またまた苦しい毎日の始まりのような気がして、
どうしてもどんより~としてしまう私です。。。(;ヘ;)。。。

 こんな日は、普通のお母さんはやっぱり嬉しいんだろうなあ。。。
娘の時、きっと私はワクワクドキドキしていたんだろうなあ。。。

 今はもう、思い出せませんけど。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]