忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 足に傷が出来、昨夜はお風呂に入らなかった息子。
しかし、いくらなんでも今日は入らないと傷にも良くないと
息子を説得

 夜も9時を回り、1階に居る母も寝てしまって怖いと言うので
お風呂場まで付き添った私

 しかし、脱衣所に入ろうとすると『ママは外で待ってて!』と、
私の入室を頑なに拒みます
 そう言えばいつの日からか息子は私に『一緒に入っていい~?』
甘えてこなくなりました。

 まぁ、それも成長。 と、思ってはいたのですが、どうもちゃんと
体が洗えていない様子で、髪の毛も毎日洗っていないようです
 なので、今日は髪の毛を洗おうとしたのですが、息子は『いい!
自分でちゃんと洗えるから!』
と、拒否します。

 私が『もしかして恥ずかしいの?』と聞くと、『うん!』と、
照れた表情の息子。

 これはもしかするともしかするかも・・・(笑)

 そうです。たぶん、体毛が生えてきたのでしょう。( ̄ー ̄)
そう言えば甥っ子も、いつの間にか一人で入るようになっていたっけ。
家に遊びに来た時に、お風呂のドアを開けようとしたら『やめろ~!』
抵抗していたっけ。

 そうか、そうか。

 それなら、と『じゃあ、パンツを穿いたままでいいから、
頭だけ洗わせて』
と何とか息子を説得。
 ご~り、ご~りと2度洗いして、私も気が済み、
『じゃあ脱衣所で待ってるね』と言うと、
『脱衣所の外の廊下で待っていて!』と、息子。

 ・・・そんなに見られたくないなら、自分ひとりで入りにくればいいのに・・・
などと思いつつも、思春期の息子に嫌われないよう、キッチンで待つことに
しました。

 鍵がかからない我が家のお風呂場。
私がキッチンで片づけをしていると息子はサッサと着替え、出てきました。
そして『じゃあ、先に2階に行ってるね』と・・・

 (T_T) おいおい・・・ 私は待っていてあげたんだぞ~
普通、置いていくかい。

 まあ、いいか。

 でも、もう息子と一緒にお風呂に入れないんだ~と思うと、
少し残念な気持ちがしました。

 成長・・・しているんだなぁ~
PR
 味覚 
 小さな頃から息子の食事は偏りがありました。
わずかな匂い舌触りに至るまで息子の
味覚は鋭く、それが故にメーカーの違う食品は
受け付けないと言う事も多々あります。

 最近は『ワンタン・スープ』色も形も同じ。
しかし、値段が幾分安いワンタン・スープを
出した時に『何か、いつもと違う味がする~』
残してしまいました。
 ちなみに違いが解ったのは息子だけ

 この物価高。少しでも安い商品を買いたいのに、
食べてくれなければどうにもなりません。

 そんな息子が最近はまっているのが『アイスクリーム』
お気に入りの銘柄は・・・

 ハーゲンダッツ!

 私だって年に数回しか食べれないのに、
息子は自分のお小遣いで買います。
 しかも『ママにも買ってあげようか~?』という太っ腹。

 私はと言うと、同じ値段なら、多少味が落ちても
たくさん入っている方を選びます。(笑)
 だって、ハーゲンダッツって小さくて美味しいから、
1個だと食べたり無いんです。。。けど、2個も買えないし…

 それにしても、息子のお小遣いはジュースやお菓子で
消えているのでは・・・と、心配になってしまいます。

 偏食のせいなのか、何なのか、未だに体の小さな息子
声変わりも、成長期もまだ迎えていませんが、
バス代はしっかり大人料金
 う~ん。。。何だか損かも・・・

 でも、そのお陰で今年の夏の旅行も、『小学生』と言う事で
通そうかと目論んでいます。(^-^)v
  
 『年寄りっこは三文安い』という言葉がありますが、
私の『母』『おばあちゃん』になってからは、私が小さい頃の、
あの厳しい面影を全く感じさせません。。。(息子に対し)

 息子と言い争いもしますが、でもどこか『甘い』
何だかんだ言っても『甘い』・・・
 敏感な息子はその事を察知し、『何とかなる相手』
感じ取ってしまいます。

 今日、我が家に『穴』が一つ増えていました。。。
原因は『母』との言い争い。
自分の言っている真意が伝わらず、また母も聞こうとせず
怒った息子が壁に『蹴り』を・・・

 原因は『虫』・・・いえ『クワガタ』です。
そもそもお友達にもらったクワガタを2階の自室で飼っていた
のですが、余りにも臭いがひどいので、庭に出すように私が
言い、昨日庭に出したのですが、今日の昼間にクワガタの
餌のゼリー目当てにが寄ってきたらしいのです。
 そこで息子はクワガタの虫かごを一旦家の中に入れ、
殺虫剤で蟻を駆除殺虫剤の臭いが消えるまで家の中に
虫かごを入れておいたのですが、母曰く『虫かごを家の
中に入れるから、玄関に置くように言ったら、怒り出して
壁を蹴って壊したのよ』
と。

 息子の真意はすぐにもとの場所に置くと、殺虫剤の
臭い
が残っていてクワガタが死んでしまうかもしれないので
それまでの間、家の中に入れたと言う訳です。

 ああ、それなら納得。

 しかし、息子の言葉を最後まで聞かない母
玄関に出すように言い張り、喧嘩勃発
 そして我が家にまた『穴』が増えた訳です。

 私が幼い頃の母は怖かった。。。
怖かったのに。。。

 夕食前にお腹がすくといけないから5時頃にお寿司
食べさせ、夕食を食べないと嘆く母・・・

 おいおい! そんなもの食べさすから夕食を
食べないんでしょう・・・と、思わず突っ込みを入れたくなる
事を平気でしてくれます。

 そして息子はお腹が空いて暴れれば、何か食べさせて
もらえると学習してしまいます。
 もちろん私が休みの日にはそんな事は言いません。
何故なら言ったところで私の返事は『夕食まで待ちなさい。
その前にお風呂に入っちゃいなさい』
だからです。

 厳しかった『父』『母』
こんなに『孫』に甘くなるとは想像も出来ませんでした。

 ああ『孫マジック!』

 二人合わせて『六文』は安くなっている息子です。(=_=;)
 i Phone 

 機械類が大好きな息子。
今日、発売された『i Phone』発売前から、妙に詳しく語って
いました。(笑)

 『いいなぁ~ カッコいいなぁ~』
 『これって、どこかのお店では7時に発売されたんだよね』


 と、夕食時の話題は専ら『i Phone』
『割と安い値段なよね~』と言う息子に『でも、月額使用料が
高いんだよ』
と言うと、『え?なにそれ?』と・・・(笑)

 中学生になれば、結構携帯を持っているお子様が多い中、
塾にも習い事にも行っていない息子にはもちろん携帯など
買い与えません。
 娘ですら高校生になってからでした。

 『ね~、ね~、いくつになったら携帯買ってくれるの?』との
息子の問いに『高校生になったらだね』と、答える私。
 『え~!高校生にならないとダメなの?高校に行かないと
ダメなの?』
と、息子。
 『高校生になる歳になったら買ってくれるんだよね』と、勝手に
解釈し、更に『・・・って言うか、たぶん高校には行けないから
そしたらバイトかなぁ~。う~ん。それもなぁ~』
と、諦めムード。

 私は時々1年後5年後10年後の家族を想像します。
 1年後娘はきっと大学生になっている事でしょう。
息子は中学2年生。でも、ちゃんと学校に通っているのかどうか…

 5年後娘は就職し、もしかしたら一人暮らしを始めているかも
しれません。そして息子は・・・
 私の願いは普通の高校生。 それだけです。

 10年後娘は結婚をしているかもしれませんし、もしかしたら
子どもが産まれ、私は『おばあちゃん』になっているかもしれません。
 そして息子は・・・
 息子は・・・
 息子は・・・

 願いか叶うのなら、自分の生きる道をみつけ真っ直ぐに進んでいて
欲しいです。産まれてきた事を幸せに感じ、毎日を笑顔で過ごす。
 それだけでいいです。 それが最大の望みです。

 大人になった息子とこのHPを見て、『へぇ~こんな事があったんだ~』
などと、笑いながら孫を抱いている私
 少し照れながら話す息子スーツを着ている息子
そして心からの笑顔

 そんな穏やかなありふれた幸せ
 
 頑張ろう、頑張ろう。
今は一日、一日を頑張って過ごすしかない。
明日、頑張れたら明後日も頑張ろう。
明後日も頑張れたのなら、きっと1年後も頑張っているに
違いない。

 だから今は頑張ることを楽しもう^^
 

 息子! 
 昨夜は娘の事で反省し、今日も仕事中に娘の事
考えていました。
 そう。せめて娘の進路が確定するまでは、娘を見つめ
見守り・・・心穏やかに・・・ うんうん。いい考えだ。

 が! しかし!

 昼休みに携帯を見ると、着信&留守メッセージのサインが…
この着信あ~んど!留守メッセージセットとくると、真っ先に
頭に浮かぶのが息子の学校の養護の先生からの電話です。

 『養護の△△です。折り返しお電話を下さい』という
留守メッセージを何度聞き、胃がキリキリした事か。。。

 まぁ、まずは着信履歴を見よう・・・

『ああ~!!!やっぱり学校だぁぁぁ~!』

 頭を抱える私。

 そして留守メッセージを再生すると
『養護の△△です。折り返しお電話を下さい』と、
まるでテープを再生しているかのような毎度お馴染みの
メッセージが・・・

 いやだぁぁ~~!!

 だいたい何と言われるか容易に想像がついてしまう私。
しばし、ぼ~っとしつつ、トイレに行ったり、歯磨きをしたり、
ああ~! でも早くしないと休憩時間が終わってしまう~!

 ・・・仕方なく観念し、学校に電話。そして養護の先生を
呼んで頂くと、やはり内容は想像通り
 『頭痛がするという事で、お昼休みに保健室に来ました』
との事。熱は37度ちょっと。鍵を持っているというj事で、
早退したとの事。

 はぁぁぁ~~~

 またか・・・

 これで何回目だ? 何で繰り返す?

 溜息を吐きつつ、午後の仕事を終え、自宅に帰ると
明るい表情の息子。。。
 しっかりご飯も食べ、お風呂にも入り、頭痛の『ず』の字も
出てきません。

 『どんなふうに頭が痛くなるの?』と、私が聞くと、
『うんとね~、孫悟空の頭の輪がキリキリと締め付けてくる感じ』
と、一応具体的には説明しました。

 そうか。それなら本当に痛いのでしょう
何せ痛みは本人しか解り得ないものです。
 確かに最近は家で鼻血を出すことも多々あります。
何らかの変調があるのでしょう。
 問題はその変調の原因です。

 『学校は変われるんだよ』と、私が唐突に言うと
『本当に頭が痛いんだよ。疑ってるの?』と息子。
『疑っているんじゃなくて、心配しているんだよ』
重ねて私が言うと、何とか解ってくれたようですが
『学校は大丈夫。変わらない』の一点張り。

 ああ~! 一体どうすりゃいいのよおお~!

 出口の見えない真っ暗なトンネル・・・
一筋の光も見えない感じです。

 トンネルの遥か先には同年代のお友達が真っ直ぐ
目的
に向かって楽しそうに歩いているのでしょう。。。

 『待って!』『待って!』と、焦っているのは私だけ
そう。『焦るまい』と、何度も自分を戒めているのですが、
最近の息子は、進むことを放棄して諦めてしまっている
感じがして、私の気持ちは追い詰められる一方。

 どんなに遅くてもいいから、歩みを止めてしまう
事だけはしないで欲しい。
 あなたの歩幅に合わせてついて行くから。。。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]