老人ホーム、老健、特養・・・など等、呼び名や形態は違っても
基本的に
施設に入ったお年寄りの世界は、
その施設の中が
全てになります。
ご家族からお預かりしているご利用者様の
安全確保は
最重要なので、基本的にお一人での
外出は出来ません。
つまり
24時間が、その施設の中にあり、関わる人間も
スタッフと、他のご利用者様という事になります。
言い換えれば、
施設がお家。スタッフ、他のご利用者様は
家族と言っても過言ではないと私は思っています。
が、こんなに小さな世界でも、やはり
『イジメ』等の問題は
あります。
今日、一人のご利用者様から
『よくこんな仕事をしているわね~
大変でしょう~』と、言われました。
私が
『そうですね。体力的にはキツイ事もありますね~』と答える
と、
『違うわよ~。体力的な事より、老人って意地が悪い人が多い
でしょ~?』との言葉にちょっと驚きました。
『意地が悪い?』『意地悪?』
仕事を始めて今日まで
考えた事もなかった事です。
確かに性格はお一人、お一人違うし、よく喋る方や、
お一人で過ごされる事を好む方など等、それぞれですが
『意地悪』・・・と、思ったことはありませんでした。
まぁ、、、強いて言えば
『わがままだなぁ~』と思った事は
正直ありますが。。。(^^ゞ
こんなに小さい世界・・・
家族同然の他人たち。
でも、やっぱり
『イジメ』に近い事をされるご利用者様も
確かにいます。
スタッフからではなく、
同じご利用者様からです。
いつも
気持ちが不安定で、車椅子で絶えず移動をする方は
他のご利用者様が、通れないように
道を塞いでしまう事も
あります。
私が
『ちょっと通して頂けますか?』と言うと、
『やだ!』と
一言・・・
『いつもふらふらして迷惑なんだから、通さなければ
いいのよ』と、追い討ちの一言が・・・
シルバーカーを牽いて
いつも歩き回っているご利用者様に
対しては
『ほ~ら、また来たわよ!目障りなんだから』と一言。
そして標的にされるご利用者様は主に
『認知症』のお方が
多いです。その理由は
人とは違った『言動』をするからです。
その
『言動』が
理解できず、事あるごとに
標的にする。
そして
『ああいう風にはなりたくないわよねえ~』と、仰います。
それは、もしかしたら自分にも
起こりえる将来として恐れて
いるが故の言葉なのかもしれません。
それでもお一人、お一人のご利用者様はやはり
色々な人生を
経験なされ、
多くの苦難を乗り越えたお方たちです。
今の施設では忙しすぎて、中々じっくりと
お喋りをする機会が
ありませんが、お食事の最中、そしておトイレの最中に少しでも
お話をさせて頂くと、とても
親近感が湧きます。
こんな
小さな世界なのだから、みんなで仲良く楽しく・・・
とは、やはりいきません。
でも、それはそれでいいのかもしれません。
お一人お一人の
個性があるのですから。
息子だって
強烈な個性を放って、時には責められ、
そして
たくさん助けられ生きているのですから。^^
PR