全く持って、
呆れるくらいのマイペースの息子。
娘が中学に入る時には、小学校の卒業式が近づくにつれ、
『うるさい男子の○○とか、△△とかと同じクラスになったら
どうしよう~』と、娘は
神経質になり、メソメソしていました。
そして私も
嫌な事ををまず考え、
先に悩んでしまう性格です。
しかし息子は・・・・・
入学式で、クラスのプリントを貰うと
『あ!○○と同じクラスだ。
おっ!△△もいる。やった~♪××は違うクラスか。ま、いっか。
遊びに行けば♪』と、
プラス面しか見ていないし、目に入らないようです。
いくら息子だって苦手なお友だちはいると思うし(たぶん)
不安に思うことがあってもいいと思うのですが、
何故あんなにも
余裕さえ漂わせ、中学生活に臨めるのか・・・
そのマイペースさには
羨ましくもなります。
私も今月から新しい派遣先に行き、今までとは違って
小規模、手厚い雰囲気から、大規模、大雑把な雰囲気となり、
何となく
一人取り残されたような、
居場所がないような寂しい気持ちに
なったりもします。
息子だったら・・・
息子だったら、違った雰囲気さえ
楽しむ余裕が持てるのかも
しれません。そして新しい職場の人たち、ご利用者様たちとの
出会いを、
まず喜びに感じるのかもしれません。
羨ましい・・・
今日も相変わらずマイペースな息子を見ながらしみじみと
思いました。(⌒-⌒;)
PR