今日は息子の家庭訪問でした。
先日の懇談会の時に、先生に個別に時間をとって頂き、
ある程度のお話は出来ていたのですが、更にその後の様子を聞き、
先生の前向きな考えにとても感謝しました。
当面の目標は勉強よりも基本的生活態度の習慣化。
例えば体育の時には体操着に着替える、勝手に行動してどこかに
行かない、など等 息子は勉強以前に課題がまだまだあります。
それでも、勉強の面では少しずつ参加する姿勢も見られ、
発言したりもする事があるそうです。
今日は最後に息子の部屋を見て頂きました。
当然間取り上、娘の部屋も通過していく事になります。(^^;ゞ
我が家の特徴は『引き篭もりになれない間取り』です。
娘の部屋を通過して、息子の部屋を通過して、私の部屋があります。
一通り息子の部屋を見て頂き、息子の興味のある物などを
知って頂きました。
当然娘の部屋も、息子の部屋もありのままの散らかった部屋を
見て頂きました。(※私の部屋は非公開)(笑)
学校から帰っていた息子は時々様子を見に来ながらも、
何となく先生の側に寄っていました。
そして先生から日々の宿題の状況を聞き、
だいぶ遅れをとっている宿題を今日は1時間かけて4ページ
やらせました。
更に今日は塾の日でもあり、塾の先生からもお電話を頂き、
『塾の宿題をやっていないので帰ったらぶっ飛ばして下さい』と言われ、
(娘の携帯にも同じような内容のメールが先生から届きました)
娘と2人、息子の帰りを待っていました。( ̄ー+ ̄)
PR