息子も
私と一緒にいるより、
お友だちと遊ぶ方が多くなってきました。
それも成長。
いつまでも私ベッタリでは困ります。
(少し寂しいですが・・・(^^;ゞ )
今日は朝からお友だちと出かける
約束の日で、
私と同じ時間に起き、
お財布を確認したり、
持ち物を
確認したり、何度も
時計を見たりしていました。
お目当ては今日発売の
カードです。
自転車を持っていない息子ですが、どうやらお友だちも一緒に
バスで行ってくれる事になったようで、
待ち合わせの時間も
決めていたようです。
私は仕事で息子より先に家を出ました。
そして帰宅。
しかし母の話では、
朝出かけてからまだ帰って来ていない
との事でした。
『そうなんだ~』と、私は一言。別段心配はしませんでした。
息子は程なく帰宅し、上機嫌でカードを並べていました。
『今日はいくら使ったの?』と、聞くと
『ひみつ~』と、息子。
出かけに見た息子の財布の中にはお年玉の残り、
2万円が入って
いたので、少し心配はしていましたが、
お金の管理は息子に
任せていたので、それ以上は聞きませんでした。
そして
『何時までお店にいたの?』と、聞くと
『う~んと、解らない。お友だちの家にも寄ったし』との事。
まぁ、矢継ぎ早に聞いても息子には説明は出来ないので、
しばしその話題にはそれ以上触れませんでした。
それから数十分後。
『あ~ラーメン美味しかったなぁ~』と、息子。
『お友だちと食べたの?スーパーの中で?』と、さり気なく聞くと
『ううん。外に出たところにあるお店なんだよ』と、息子。
そして
『今度、ママも連れて行ってあげようか?ママのおごりで』と。
何ともちゃっかりした考えです。(笑)
息子は
一日の出来事を順序だてて説明する事が出来ません。
数時間たって話すこともありますし、
数日、あるいは
数ヶ月、
1年後にいきなり話し出すこともあります。
今日の出来事は家族以外の人と
待ち合わせをし、
買い物をし、
食事までして過ごした
貴重な体験、
社会への第一歩でもあります。
時間はかかるかもしれませんが、きっと少しずつ話してくれると
思っています。
^^
そして、一緒に行ってくれたお友達にもとても感謝しています。
本当にありがとう。(^
∇^*)
♪ PR