運動会を明日に控え、今日は夜に担任の先生から
お電話を頂きました。
念の為のお電話だったのですが、その中で先生が、
『最近、連絡帳を持って来ていないようなのですが・・・』
との事を言われました。
連絡帳・・・
そう、新学期が始まり、通級のプリントを挟んで
提出させたのですが、そのまま返ってきて、
更に先生の押印もなかったので、不安に感じていた連絡帳。
新学期早々、旅行で2日も休んで、気分を害されたのでは?
見捨てられたのでは?と、ビクビクしていた私。
しかも最近は息子一人にに時間割を揃えさせていたので、
連絡帳を入れ忘れていた事もありました。
更に最近は靴下を履いてこないとの事も心配されていました。
これは私の仕事が30分早くなり、今まで息子と一緒に
出ていたのですが、それが出来なくなり、後から息子は
登校するのですが、どうやら靴下を履かないで登校していたようで、
明日の運動会では危ないので、靴下を履いてくるようにと
心配して頂きました。
本当にお恥ずかしい話です。
何とか時間割を自主的に揃えられるようになったと思えば
やはり忘れ物があり、靴下を履かないで登校する息子。
自立の道はまだまだ遠い様子です。
明日は小学校生活最後の運動会。
忘れ物、怪我などがないように。
そして、素敵な1日になりますように。^^
PR