相変わらず学校で日々サボっていた
国語のワークブックを続けている息子。
しかし、何だかんだと言い訳を言い、
一向に進みません。こんなに嫌々やらせても、
息子の頭に入っていない事は明白です。
そこで、少々ヤケクソ気味に『じゃあ、ママが
ちょっとやるから貸して』と、息子からワークブックを
受け取り、漢字のなぞりをやってみました。
そうしたら・・・
『ええ~! この字って、こんな書順だったんだ~!』
『なぞる字が薄くて見えないじゃん~!』
『うっそ~! はみ出た~!』と、驚きの連続。(^^;ゞ
その様子を見ていた息子は
『ねっ、実際にやってみると大変でしょう』と、得意顔。
それでも必死に漢字をなぞっている私の姿を見ていたので
『じゃあ、同じ字をなぞってみてよ~』と、言うと
『いいよ~ 貸して~』と、自ら進んで書き出しました。
しかも、かつて見た事が無いような真剣な表情。
そして何と! 『あ、はみ出しちゃった』と言って、
消しゴムを使ったのです!
お・お・お・お・お~!!!
勉強で、自らの字を訂正する為に息子が消しゴムを
使った姿を始めて見た気がしました。
しかも、1文字漢字を書くのに3分以上の時間をかけています。
そして書き終えた字は・・・
うまい! ほんと~に上手に書けています。
もちろん、お手本をなぞるだけなのですが、それでも息子は
はみ出したり、誤字を書いたりで、結構×を貰って来る事が
多いのですが、この字は本当によく書けていました。
しかし、書けたと言っても、1文字に全ての神経を集中させて
3分の時間を要します。
この字で全ての漢字を書く事は到底無理な事です。
それでも、今日はだましだまし、漢字を息子と交互に書き、
残るは2ページになりました。(^∇^*)♪
しか~し! 当然『国語』のワークブックの後には
『算数』の、ワークブックもあるのですが・・・
でも、考えようによったら、ちゃんと学校でワークブックを
終えていたら、夏休みの宿題が終われば全く勉強を
せずに、夏休みを終えていたと思われます。
その点、幸か不幸かこれだけやっていないワークブックの
白紙がある事は、息子にとって、勉強の事を忘れたくても
忘れられない夏休みだったのではないでしょうか?(笑)
そして、もちろん私も・・・(T T)
PR