2日間旅行の為に学校をお休みし、
そのまま土・日曜日と過ごした息子。
いよいよ明日が初登校です。
今日は夜に担任の先生からお電話を頂き、
明日の持ち物や、新しい教科書を持ち帰る事や、
既に運動会のダンスの練習に入ったけど、
まだ1回しかやっていないので心配はいりません。
など等気遣って頂きました。
息子と一緒に持ち物を揃え、宿題を見直し、
準備万端。^^
2週間は集団登校との事で、少し面倒くさがっていまいたが、
『お友だちと遊べるかな~?』などと、気持はお友だちとの
遊びに向いていて、まずまずの機嫌。
しかし、娘と話をしている最中に、話に割って入ってきて
(息子は誰かと私が話していると、すぐに違う話題で
話しかけて来る事が多いのです) 『今はお姉ちゃんと
話をしているんだから、待ってなさい』と、注意をした途端、
不貞腐れて、まだ8時だというのに部屋の電気を消して、
布団に潜り込んでしまいました。
その後、娘との話が終わって『もう、お姉ちゃんと
話が終わったから、いいよ』と、声をかけても
ブツブツ文句を言っているだけ。
全くこういうところはあまり成長しません。
その後もとうとう布団から出てくることなく、
そのまま寝付いてしまいました。
まあ、睡眠時間が多いにこした事はないし、
何よりここで甘やかしても仕方ないので、
そのままにしています。
長い夏休み。
お友だちと遊ぶ機会もなく、またまた人との関わりが
下手になってしまったようです。
お友だちはたくさんの事を息子に教えてくれます。
直接言葉で教えているのではなく、遊びの中で
ルールや、待つこと、順番…など等 貴重な体験を
教えてくれる何よりの先生かもしれません。
また明日から小さな先生に頼る事は多いかも
しれません。^^
PR