昨日、お弁当箱が綺麗に洗ってあったので、息子が居ない時に
母に
『このお弁当箱は誰が洗ったの?』と、聞いたところ、
『頼まれて私が洗ったわよ~。躾だから手を出したらダメだとは
思ったんだけど・・・』との事。
ほほう。 そういう手段に出たか。 ┐(  ̄ー ̄)┌
しかし私は息子に
『今日はちゃんとお弁当箱を洗ったんだね。
偉いね~。偉いよ~。ママは嬉しい~』と、褒めまくりました。
息子は
否定も肯定もせず、少々困りながら、
顔を引きつらせて
笑っていました。
そして今日。息子が帰宅して、私は食事の支度をしにキッチンに
降りていくと、
お・お・おお~!
正しくこれこを
息子が洗ったお弁当箱が置いてありました!
何故解るかというと、水切り籠が食器で一杯だったので、
流し台の上の
隅にちょこんと置いてあります。
しかも、
油が完全に落ちきっておらず、少々ヌルヌル。(笑)
それでも私はとても嬉しくなりました。
^^
すこし前進かな?
通学バッグは
夕方まで玄関に置いてあったのですが、
これも私が部屋に居る時に、
コッソリ持って来る気配が。(笑)
そして何事も無かったかのように
『ママ~時間割を揃えるから
手伝って~』と。お声がかかりました。
そして
一緒に時間割を揃えたり、どういうふうに置けば時間割が
揃え易いか相談したりしました。
これも少し前進。 (*⌒ー⌒*)v
そして
『今日は家でやる宿題を学校でやって来たから、
30分勉強しなくてもいいでしょう~?』と。
『う~ん。ちゃんとやったのはいいんだけど、机の前に座る習慣を
付けて欲しいんだよね~』と、私が言うと、
『え~!だって、学校でちゃんと座っているんだから、
家でくらい自由にさせてよ~』との訴え。
うん。筋は通っているし、ちゃんと意味も通じている。
少々甘いかなとも思ったのですが、
『そっか。そうだよね。
頑張っているんだもんね。じゃあ、今日はいいや~』と
言ってしまいました。ヾ(´▽`;A
少しでも前進できれば上出来です
♪
焦らず悩まず少しずつ進んで行こう。
そう思いました。
PR