先週、担任の先生からお電話を頂きました。
『Y君がコンビニのおにぎりや、サンドイッチをお弁当に
持ってきているんですが、お母さんは具合が悪いので
しょうか?』と。
いいえ。
全く具合は悪くありません!
ちょっと、、、いや、かなり嫌味っぽく電話をされ、
ちょっとむ~っとした大人気ない私。(笑)
入学してからしばらくお弁当を作っていました。
しかし、残してくる日が多く、理由を聞いてみると
『15分しか食べる時間がないから食べれない』
との事でした。
そりゃ短いわ~
息子は食べるのが遅いです。
そして、食べる量も少ないです。
では、どうしよう。。。
と、息子と考え、じゃあ食べれそうなものを
買っていく事に決めました。
もとより学校にはジュースの自販機があるし、
朝、お弁当を買って来る事も認められています。
しかし
ほほう。そうか、毎日コンビニではいけないんだ。
と、改めて思った私。
確か娘の時にも入学当初はお弁当で、夏場を境に
コンビニの方がいいという事でお金を渡していました。
いけなかったのか・・・
でも、食べれないお弁当より食べれる量の
コンビニの方がいいのでは・・・
と、思いつつも、もしかしたら息子も私のお弁当の
方がいいのかなと思い、聞いてみました。。。
『え~!何で~!食べれないよ~!』
それが息子の答えでした。
はいはい。解りました。
担任の先生にはずぼらな親だと思われるでしょう。
でも結構!
うちにはうちのやり方があるのだから。
まさかお弁当を作らないから、息子が数学で
2点をとっているとは思わないでしょう。
まあ、思ってもいいけど・・・
『食事』は確かにバランスも大切です。
でも!『嗜好』だって大切だと思います。
朝ごはんはちゃんと食べさせています。
夜ご飯もちゃんと食べています。
昼くらい、日々『今日は何にしようかな~』などと
楽しみを持たせてもいいと・・・私は・・・思います。
まるで母親失格のようなお電話を頂いた夜、
少し、数日、落ち込みました。。。
が!
他にも問題は山積!
ゆっくり落ち込む事もできません。
それがいいのか悪いのか・・・
まあ、とりあえず今は保留にしましょう。(笑)