忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お友だち(女の子)に誘われ、息子は日々ネットに接続。
ゲームを楽しんでいます。

 お友だちと一緒でなくても、レベルを上げたりと忙しい息子。
迷惑を被るのはPCを貸している私です。(T T)

 夜も1時間くらいPCを使い、お友達とネット上で冒険を
繰り広げています。
 しかし、キー操作が遅い息子は相手の問に
『うん』とか『おK』とかの短い返事で専ら主導権は
お友だち。(笑)

 結構、尻に敷かれるタイプだな・・・と、隣で見ながら
ニヤニヤ笑っている私。

 PCを占領されるのは迷惑なのですが、一ついい事が。。。

 それはPCを使う前に時間割や部屋の掃除を済ませてからで
ないと貸さないので、息子は進んでそれらを片付けてから
PCを借りに来ます。

 さっきも自分でランドセルを持って来て、時間割を揃え、
『ママ~、今日も8時くらいになったらPC貸してね』と・・・

 これがきっかけで、キー操作が早くなるといいのですが、
面倒見のいいお友だちで、息子が中々打てないでいると
電話までかけてきてくれます。

 いつまでも助けてもらっていないで頑張れ!息子!
PR
 息子はちょっとした事で怒ります。

 自分の言いたい事がうまく伝えられない時、
自分の考えた通りに出来ない時、
そして、ゲームでピンチに陥った時、などなど・・・

 しかし、息子に言わせると、私も怒りっぽいそうです。
『ちょっとぶつかった時にあ~!もう!!とか言うじゃん』
と、息子の指摘。

 ほうほう、なるほど。
そう言われれば、そういう事もあるかなっと。

 ってな事で、息子と『怒らない我慢』をする事にしました。
そうです。怒らない。怒った時には負け。
『ママが怒ったら、ボクはその倍怒るからね』と息子。

 それから30分・・・

 『ん?今怒った声出してなかった?』
 『ママだって今、怒ってなかった?』
 『いやいや、Yが先に怒ったよ』
 『ママ、怒るのかなり我慢しているでしょう?』
と、低俗な争いが・・・(笑)

 この『怒らない我慢』いつまで続ける事が出来るのやら…
 夜、息子宛に電話がかかってきました。
しかも携帯から、そして同級生の女子から。。。

 まぁ、よく遊びに来る子だったので、
息子と電話をかわるとこそこそと何やら話を・・・
『うん』
『解らない』
『うん』
『じゃあ』

 と、何とも的を得ない返答ばかりの息子。
もしかしてお友だちがうちに忘れ物をして、その電話なのかと
心配したのですが、電話を切った後に息子に聞くと
『あのね、PC貸して。ゲームで友だちが待っているって
言ってるから』
と・・・

 おいおいおい! キーボードもまともに打てないのに
ネットゲームだと~?ヽ (´ー`)┌

 まあ、時間も早かったので、とりあえずそのゲームを
インストールしようとしたら、2時間以上・・・
その間にもお友だちからは催促の電話がかかってくるし、
電話の音が苦手な私はその度に心臓がドキドキ・・・

 結局インストールを終えて、ゲームを始めた息子。
もちろん娘の手を借りて、です。
そして何度も電話をやり取りしてやっとネット上で
お友だちと会うことが出来ました。
 9時過ぎの事でした・・・(T T)

 『狩に行く?』と、お友だちに誘われている息子。
私はすかさず横から娘に
『もう寝る時間だからまた明日ね』って打て!と指示。
 結局キーボードを打てない息子に代わり、娘が打ち、
明日の午前中にまた再会の約束をして終える事が出来ました。

 その様子を見ながら
昔は良かった・・・
ゲームも携帯も無いし、テレビは1家に1台。
お友だちと遊ぶのは外で工夫をしてクタクタになるまで
遊んで夜は8時には就寝。
 電話も滅多にかかってこなかったし、
長電話もできなかったけどゆっくりする事は出来たなぁ~
 しかも携帯でメールのやり取りなんて出来なかったから、
学校でお話しするのが何よりの楽しみで、
そう言えば交換日記とかしていたなぁ~ と、
しみじみ昔を振り返りました。
 
 と、感慨深くなっている暇もなく、
仕事の前日は9時過ぎには布団に入る私は今日は夜更かしに
なってしまいました。(⌒-⌒;)
 明日、明後日は仕事です。
息子には娘が居る時に限り、私のPCをいじる事を許可し
(息子だけだと何かトラブルがあった時に対処できず、
PCを壊されたら困るので・・・)
娘にもその旨お願いしました。

 テスト前の娘。塾から帰ったばかりなのに
ずっとついていてくれてありがとう。。。

 でも・・・
確かこのネットゲームって、娘もやっていたような・・・(笑)

 まあいっか。
ではでは おやすみなさい~☆。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
 息子に止めて欲しい事。
きっとそれはどの親でも抱えている問題だとは思うのですが、
『ゲーム』です。。。

 楽しくやっている分にはまだいいのですが、息子の場合はまず
色んなゲーム機械を接続する為に、接続部分が緩んでしまった
テレビに対して何でつかね~んだよばかじゃんあ~もう
テレビ壊して~
と、文句を言うところから始まります。

 そんな気持ちでゲームをする訳ですから、少しでも行き詰ると
敵に対して文句を言いっぱなし。聞くに堪えない言葉です。
 息子のすぐ隣にある私の部屋。お友だちが来ている時以外は
開けてあるので、余計に息子の言葉が辛く感じます。

 時々この子は2重人格なの?と、本気で考えてしまうくらい
ゲームでイライラしている時と、私に甘えて膝に乗ってくる息子とは
対照的です。

 とは言え、ゲームを通して『言葉』『左右』など、学んだ事も
少なくなく、全ての諸悪をゲームに押し付ける気はないのですが、
あ~、この世にゲームが無かったら・・・』と、溜息が出てしまう
事も多々あります。

 結局明確に時間を決めず、ゲームをさせている私が
一番悪いのかもしれませんし、それを解っているからこそ、
こんなにも悩んでしまうのかもしれません。

 今朝は朝食を早々に終え、ゲームをしようとしている
息子を私の部屋に呼びました。
 そして『ママの側に居て』と一言。
以外にも息子は『うん。いいよ。じゃあ寝ていてもいい?』と、
私のベッドに潜り込んできました。

 触れ合いの時間。
トランプでもカルタでもいいから、ゲームから離れ、
ゲーム以外で楽しい時間を作るように考えなくてはいけないなぁ~
と、つくづく思っている今日この頃です。
 予防注射 
 今日は息子をインフルエンザの予防注射に
連れて行きました。

 毎冬何かしら体調を崩す息子。
決して体が弱いわけではないのですが、
インフルエンザや普通の風邪でも、
1週間近く学校を休む事になってしまいます。

 問題は・・・ずばり自己管理力の欠落でしょう・・・

 寒いはずなのに、ジャンパーも着ないで出かけようと
する息子。体を鍛えている訳ではなく、着るのが面倒くさい
だけなのです。。。(T T)
 靴下もほおっておくと、履かないし(同じく面倒だから
せめてシャツでも・・・と言っても用意しておかないと着ません。
(↑やはり面倒だから

 インフルエンザノ注射は先日私も派遣先で受けましたが、
先生が『痛いけど、我慢してね』と、大人の私に言うくらい
痛い注射でした・・・(ToT;)
 さて、息子は・・・

 とりあえず、注射の後は30分くらい様子を見ないといけないので
学校をお休みしたのですが、息子は既にその事が嬉しくて
テンション全開! 思いっきりハイテンションになっています。

 『よし。これだけ喜んでいるんだから大丈夫だろう・・・』と、
私は敢えて何も言わずに、いざ注射。

 行きつけの小児科でしたし、
先生は息子の発達障害の事も知っています。

 『今、何年生かな~?』
 『どこの小学校~?』
 などと、話しかけながら直ぐに終了。

 『う~ん。さすがに小児科の先生だ~』と私は感心。
家に帰ってから息子に『注射痛くなかった?』と聞くと、
『ううん。全然痛くなかったよ~』との答え。

 よかった・・・

 耳鼻科、皮膚科と幼い頃の息子は本当にすぐに
パニックに陥り、その度に先生から
もう来るな!』などと言われ、どれ程辛い思いをした事か・・・

 ほらね、ちゃんと成長している

 私は自分に言い聞かせました。^^

 
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]