忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 息子は今日、12歳のお誕生日を迎えました。

 12年、本当に色々な事がありました。
でも、この日に考える事は息子が産まれた日の事。

 既に娘を育てていた私はどうしても息子が欲しくて
産み分けの本を読んで勉強。そして程なく妊娠。
 妊娠8ヶ月に入ると性別を教えてくれる病院だったのですが
あえて聞かず、出産の日を迎えました。

 そして陣痛。。。
陣痛の痛みはこの世のものと思えないほどの痛さなのに、
不思議な事に産み終えてしまうと忘れてしまいます。
それはきっと、その痛さを覚えていたら第2子を産む人が
少なくなるからなのではないでしょうか?(笑)

 私も陣痛が始まってから『これこれこれ!何でこの痛みを
忘れていたんだろう!あう~!この痛さが人工的に出来るんだったら、
この世で最も痛い拷問になるだろうなあ~』などと考えつつ
子宮口が開くのを待っていました。

 分娩台に乗ったのは、昼の12時過ぎ。
乗ってからは結構早く出産を迎えました。
『おんぎゃあぁ!』という元気な泣き声を聞き、
無事出産できたと一安心。

 そして看護師さんに『どっちですか!?』と聞くと、
『男の子よ~♪』との返事。
『きゃあ~!本当ですか~!?』と喜ぶ私に
『ほら~、見てごらんなさい~』と、裸の息子を見せてくれました。
お!お!おおお~!ついてるぅ~!やったぁ~!』と、
私は大喜び。
 あれ?そういえば会陰縫合ってやったのかな?記憶がないなあ・・・
 娘の時は、臍の尾が首に絡まっていて、泣き声が聞こえず、
縫合の痛さをハッキリ覚えているのに・・・
麻酔をしたのかな?どうなのかな?
ま・いっか。12年前の事だし。(笑)

 あの時、一番の祈りは五体満足。
きっとどのお母さんもそう祈るでしょう。
その時の気持ちを改めて思い出すのが誕生日です。

 祈りは通じ、娘も息子も五体満足で産まれてきたのに、
そうしたら今度は『あれも』『これも』と、何と贅沢な私。
誕生日はそんな反省の日でもあります。

 12年前の今日、私を母と決め、この世に産まれてきてくれた息子。
大切な神様からの預かりものです。
そして、一つの人格を持った人間です。
この先、娘や息子の幸せを生涯祈り続ける事でしょう。

 誕生日は私を初心に返し、
 感謝の気持ちにしてくれる日でもあります。


 Y,お誕生日 おめでとう☆。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
PR
 私は朝食を食べません。
故に平日は子ども達の朝食を用意し、
子ども達が食べている間に私は身支度をします。
 そうです。朝食を食べるよりゆっくり寝ていたいのです。(^^;ゞ 

 今日は仕事がお休み。
しかし、昼食に食べるパンが無かったので、
息子に『ゼリーといつも食べているパンを買って来て』と、
息子がテレビを見終わるまで空腹を抱えて待っていました。

 そして息子は買い物へ・・・

 しかし帰って来た息子が『まま~、いつものパン、売ってなかったよ~』と
『え!? それで何を買ってきたの?』と聞く私に
『だから買って来なかったよ』と・・・
『・・・・・・・・・・(ぐぅ~) ←お腹の鳴る音』
『何でよ~!だったら他のパンを買って来てくれればいいじやない~!』と
ついつい空腹の余り、叱り口調になってしまった私に
『だって、ママはいつものパンとしか言ってなかったし、
第一、他のパンを買っていいのか解らないじゃん~・・・』と、
自分の部屋に行き、泣き出してしまいました。

 しまった!

 全く持って息子の言うとおりです。
無かった時の対応の仕方を教えなかったのは私の不注意だし、
息子だって勝手に他のパンを買って叱られないのかと
きっと考えた上の行動だったのです。

 猛反省・・・

 『Y・・・ごめんね・・・』と、声をかけたのですが、
息子は部屋の片隅で膝を抱えて答えてくれません。

 ああ~! 何て勝手な理由で叱ってしまったのだろう・・・。
本当にまだまだ未熟な私です。

 しかし、立ち直りの早い息子は自分からドアを開けて
私の部屋に入って来て、ゲームの話をし出しました。
 そこで改めて謝りました。何度も何度も何度も・・・

 息子には許してもらえたのですが、
息子の気持ちを傷つけてしまったと考えると
何とも悲しい気持ちになってしまいました。

 本当にごめんなさい。
 更新! 
 ほんと~~~に、久しぶりに『息子の独り言』を、更新しました。
が。。。 お気づきかと思いますが、息子は自分なりの考えが
直ぐに浮かばず、上の段の文章を元に書きます。

 例えば『修学旅行に行った』とか、『今日は寒かった』など、
通常すぐに考えられるであろう文言が出てきません。
 でも、それも息子の特徴。
ありのままに載せました。
お時間があれば、読んで一緒に脱力して下さい。σ(^◇^;; 

 今日はお友だちのハワイのお土産に貰ったマカダミアナッツの
チョコレートを子ども達と食べようと、分けました。

 ところがところが・・・

 息子の食わず嫌い、若しくは警戒心の強さは相変わらずで、
普段見慣れている『マカダミアナッツのチョコレート』と、形状が違った
ものを、食べようとしません。

 『え!?何?これ???』と、聞いてくるので、
『ハワイのお土産のマカダミアナッツのチョコレートだよん♪』
答えたのですが、『え!?これが?本当に?何でこんな形なの?』
形が違うと言っても、若干長細いだけで、色もチョコレート色です

 何度もしつこく聞いてくるので、『じゃあ、食べなくていいよ』と、
私がパクリ。しかし息子は結局食べようとはしませんでした。

 まあ、積極的にチョコレートを食べなくてもいいのですが、
万事がこの調子。
 本当に栄養の偏りが心配です。。。(T T)
 良い子 
 今日の息子は概ね良い子だったと思います。(笑)

 まず、毎月恒例の公園の草取りにちゃんと行った事。
 病み上がりなのであまり期待せず、時間を告げ、
私は仕事に行ったのですが、帰ってみると玄関に軍手が。
そして草取りのご褒美のお菓子もありました。

 頼んでいたお使いにもちゃんと行けました。
まあ、子ども達が食べるゼリー5個なんですけど・・・(笑)
しかし、スプーンを貰って来るのは忘れてしまったそうです。
↑子どもが買いに行くと、『スプーン下さい』と言わないと
つけてくれないお店・・・ ※私だとちゃんと聞いてくれる

 そして先ほどまで自分の部屋のお掃除を。
おお~! びっくり~♪
 息子が自主的に掃除を始めた時は、綺麗に片付きます。
私が叱って片付けさせると投げやりで、掃除したのか
物を移動しただけなのかよくわかりません。。。

 しかし余りにも綺麗に片付けすぎて、
『う~ん・・・こんなに片付いていると、
何も出せないし遊べないなあ~』
と、
悩んだ挙句、おもちゃを持って階下に・・・
 きっと仏間でコタツに入って遊んでいるのでしょう。

 うん。綺麗に片付いた部屋はとても気持ちがいいものです。^^

 でも・・・

 自分の居場所が無くなってしまっては仕方がないような気が・・・
まあ、息子らしいですが。ヾ(´▽`;A
 昨日はたまたま仕事が休みで、それ故に大した事はないと
考えていた蕁麻疹の息子を病院に連れて行き、
けっこう侮ってはいけない事だったんだと反省をしました。

 が、昨日が仕事だったら・・・
たぶん、学校は休ませましたが、仕事には行っていたと思います。
そして息子は留守番を・・・

 派遣というのは更新の連続で、
更新の有無は派遣先によって決定されます。
 もちろん自分が向かないと思えば自分の意思で他の
派遣先を見つけてもらうことも出来ますが、やっと慣れてきた
この職場。しかも人の名前を中々覚えられない私としては、
出来るだけ1箇所に長く努めたいと思っています。
幸い私は8ヶ月を過ぎ、派遣としては1番長い期間を過ごしています。

 正社員なら、休める事でも、派遣だと思うと家の都合で
休んだり、早退したりはしずらいのは事実です。
なので、私は家族にも学校にも派遣先の電話番号を
教えていません。

 家庭を守るために働きつつ、反面、家庭を危険な状況にも
さらしかねないこの事実。本当に複雑な気持ちです。

 今日も仕事が終わるまで一切連絡はせず、
自宅に帰り息子の顔を見てホッと一安心。
 ベッドに横になりながらゲームをしている息子。
更にベッドサイドには、食事をしたお皿やお箸、
ペットボトルなど等が散らかっています。
 普段なら叱るところですが、まずは息子の笑顔を見れて
本当に嬉しく思いました。^^

 『どう?だいぶ良くなったみたいだね』と、問いかける私に
『ああ、そうだった。オレ、何で学校休んでるんだろう~?って
思うくらいに良くなったよ~』と息子らしい返事。(笑)

 元気が何よりです。
学校の先生も心配して下さり、お友だちからも時間割の
お手紙を頂いたり、本当に幸せだな~と思います。
 みんなの暖かい気持ちに応える為にも
息子共々もっと頑張らないと、と思っています。^^v
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]